写真など情報
ミサワホーム東関東 浦安住宅公園・GENIUS UD 蔵のある家
微気候設計や太陽光発電・エネファームなど人にも環境にもやさしいスマートハウスの住まいです。
<快適に暮らせる体感ポイント>
3.5mの天井高
アルウッドサッシ(Mウッド)
収納力・利便性を備えた「蔵」
眺望・プライバシー
高遮熱・高断熱ガラス
<テクノロジーギャラリーで解る最新技術>
制震装置「MGEO」
木質パネル接着工法
南極の住まい
スマートハウス
液状化対策
モデルハウスのデータ
アクセス情報
※最大拡大した場合、近似値表示の為ピンの立つ建物にずれが生じる事がございます。
会社情報
昭和43年 9月
株式会社千葉ミサワホームを設立
平成 4年 3月
施工力強化の為、株式会社千葉ミサワ建設を設立(出資30百万円)
平成 8年 2月
本社を現在の千葉市中央区問屋町1番35号に移転
平成 9年 4月
支店制(本店、船橋、柏、木更津)を導入し、建設部門を各支店に配置
■ (旧)株式会社ミサワホーム茨城
昭和51年 6月
株式会社ミサワホーム茨城を設立
平成 4年 3月
本社を水戸市城南2-6-7(現 水戸支店)に移転
平成 7年 4月
本・支店・営業所体制へ改編
平成14年12月
リフォーム事業拡大の為、ミサワホームイング茨城株式会社を設立
■ ミサワホーム東関東株式会社
平成15年10月
株式会社千葉ミサワホームと株式会社ミサワホーム茨城が合併し
ミサワホーム東関東株式会社となる
合併により7支店(千葉・船橋・柏・木更津・水戸・つくば・日立)
2事業部(ホームイング、特建)体制となる
平成16年 5月
リフォーム事業拡大のため、ミサワホームイング東京株式会社の
千葉エリア5店舗を営業譲渡により編入
平成16年10月
ミサワホームイング茨城株式会社を統合し、エリア全体の
リフォーム事業の強化を図る
平成17年 4月
つくばエクスプレス開通による市場拡大に対応するため、
つくば支店に守谷営業所を新設
平成21年 6月
本社を千葉県千葉市稲毛区園生町388番地13に移転
平成22年 4月
リフォーム事業をミサワホームイング株式会社に分割
■ 宅建業免許 ■ 国土交通大臣許可(2)6496号
事例
![]() |
リビングルーム |
![]() |
開放感あふれる吹き抜けは天井高3.5m。 他には真似のできない「木質パネル接着工法」 の構造強度が生んだゆとりある室内空間です。 |
![]() |
スキップフロア設計 |
![]() |
2Fはお隣より0.5階高い目線を確保でき、密集地でも眺望を望め、明るい陽射しと爽や かな風が流れ込みます。 |
![]() |
大収納設計「蔵」 |
![]() |
季節の衣類やインテリア、家族一人ひとりの思い出や記念品などを大切に収納できます。 災害時の備蓄スペースとしても有効です。 |
![]() |
小屋KURA |
![]() |
小屋裏を屋根形状に合わせて有効活用した「小屋KURA」。
|
南極昭和基地の建物の多くは |
|
強固な一体構造の「モノコック構造」 |
|
|
|
南極昭和基地で私たちがお手伝いした建物は、延べ約5,000m2・34棟にもなります。また、南極の厳しい条件にさらされた建物を30年経ってから日本に持ち帰り、調査をした結果、その強度、耐熱性、耐久性は問題なく、さらなる使用にも耐えうることが確認されています。 |
|
ミサワホームの「木質パネル接着工法」は、工場で均一生産されたパネル同士を、高分子接着剤とスクリュー釘で”面接合”する工法。外力が接合部などに集中しにくい構造となっています。強固な箱形を構成する「モノコック構造」となるため、台風や地震などの外力をしっかり受け止め、建物全体に分散する事ができます。 |
ミサワホームは先進の工業化住宅。木質パネルは強度のすぐれた耐力壁です。 |
家の建築材に最も適した素材。 | |
|
![]() |
|
木はあらゆる力に強く、比重も軽く、自重が負担になりません。しかも、高断熱で熱に強く、建築材として理想的な素材です。 |
家の強さをはかる目安に、耐力壁の強度があります。耐力壁の強度は、国土交通省が認定する「壁倍率」を比較すると分かります。(*1)幅1m当り約130kgNの水平荷重に対して弾性的に変形すれば、壁倍率1倍です。一般在来木造は壁倍率3倍。ツーバイフォーは5倍。ミサワホームの木質パネルについて同様の計算をすると、実に「壁倍率8,5〜11倍」(*2)に相当する事が確認されました。変形量も一般在来木造の約1/4.5、ツーバイフォーの約1/3.5ととても頑丈です。 |
|
高気密の空間を実現する、 |
|
ミサワホームは、独自の木質パネル接着工法により、優れた断熱性を実現しています。木質パネル同士を高分子接着材で面接合することなどにより、魔法瓶のように安定した高断熱・高気密構造の住まいをお届けします。 |
|
![]() |
||
|
1m2すき間比較では、ミサワホームは一般在来木造住宅の約1/3〜1/7というすぐれた気密性が確認されました。 |
過去の大地震において、 |
|
住宅業界初の「無公害防蟻工法」。 |
|
|
|
甚大な被害をもたらした阪神・淡路大震災でも全壊・半壊ゼロ。また、数々の実大振動実験により、その強さを実証しています。 |
|
工場の生産段階で、床パネル下部に防蟻シートを貼る「無公害防蟻工法」を採用。薬剤を散布する方法と違い、土壌汚染の心配がなく、効果も持続します。 |